約34x32cm 1枚
インドオーガニックコットンとオーガニックヘンプ(大麻)の綿を50%ずつ混合したものを丁寧に手紡ぎして糸にしました。
無添加石けんで精練後、高機で手織りしました。
八ヶ岳山麓の自然に囲まれた環境で、天然地下水で洗っています。
化学的な材料を一切使わずに心を込めて綿から糸へそして布にしました。
農薬、化学肥料を一切使用していない素材ですので安心してお使いください。
ヘンプ(大麻)は、水に強く、速乾性と抗菌性がありますので、
キッチンの布巾に最適です。
大きめのハンドタオルや、ランチョンマットとしてもお使いいただけると思います。
藍色の糸は、藍錠染めで染めました。
赤い糸は、べんがら泥染の茜色で染めました。
どちらも化学薬品はもちろん媒染剤も使わない自然な染料です。
織りは平織りで密に打ち込んでありますので、
使い始めはやや固さがありますが、何度も水をくぐらして洗濯を繰り返すことで
こなれて柔らかくなります。その変化もお楽しみ下さい。
****ご購入の際の注意点****
織りムラ、ネップ、糸の飛出し、耳の不揃いなどがあります。
布端はあえて切りっぱなしにしています。
手紡ぎ手織りの風合いを第一に考え、ミシンをかけていません。
そのため最初2〜3回のお洗濯の時に糸が出てくることがありますが、
その際は引っ張らずにハサミでお切りください。
使い込むうちに馴染んで糸が出なくなります。
ワラのような繊維は、ヘンプ(大麻)の表皮です、黒い粒は、
コットンの萼です。不純物を強い薬品で溶かす処理をしていません。
自然のものですのでご安心ください。